地味にギターの個人練習をはじめました。とはいえ、まだ耳コピとかできないので、高校時代に文化祭で演奏したこの曲のベースパートを地味に弾いてます。
意外と覚えててビックリ。
http://youtu.be/qeguhgcrkmY
5.5.3.4.2.3.4.2-5.5.3.4.2.3.4.2-5.5.3.4.2.3.4.2-555.3.2.3.4.
5.5.555.5555.5.5......
--------------------------------
<一夜明けた土曜日追記>
昨夜、自室でポロリポロリと音をだしながら思ったこと。
ベースパートをギターで弾くことに飽き始め、アコースティックギターの音がステキ系の曲を聴いていて、あ、ギターの醍醐味はコードを弾くことなのかもってことに気がついた。そんなこともわかってなかった訳で(笑)
久しぶりに、Rachael Daddとか、斉藤 和義とか聞いてた。偶然、今話題の斉藤 和義「ずっとウソだった」にも遭遇。ずっとクソだったんだぜ。
意外と覚えててビックリ。
http://youtu.be/qeguhgcrkmY
5.5.3.4.2.3.4.2-5.5.3.4.2.3.4.2-5.5.3.4.2.3.4.2-555.3.2.3.4.
5.5.555.5555.5.5......
--------------------------------
<一夜明けた土曜日追記>
昨夜、自室でポロリポロリと音をだしながら思ったこと。
ベースパートをギターで弾くことに飽き始め、アコースティックギターの音がステキ系の曲を聴いていて、あ、ギターの醍醐味はコードを弾くことなのかもってことに気がついた。そんなこともわかってなかった訳で(笑)
久しぶりに、Rachael Daddとか、斉藤 和義とか聞いてた。偶然、今話題の斉藤 和義「ずっとウソだった」にも遭遇。ずっとクソだったんだぜ。
■
[PR]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。